こんにちは、りふぁいん鍼灸整骨院(草加店)です!
最近では、小中学生のアスリートや部活動を頑張るお子さんに、「プロテインって飲ませていいの?」という相談を受けることが増えています。
今回は、成長期の子どもにとってのプロテインの必要性や注意点、正しい活用方法について、保護者の方にもわかりやすくお伝えします。
そもそもプロテインとは?
プロテインとは「タンパク質」のことで、筋肉・皮膚・骨・ホルモン・免疫機能など、体をつくるために欠かせない栄養素です。
本来、食事から摂取するのが基本ですが、足りない場合に補助的に補うサプリメントとして「プロテインパウダー」があります。
子どもにプロテインは必要?
答えは「基本的には必要ないが、場合によっては補助的にあり」です。
食事で足りているなら、不要です
子どもは成長期にあるためタンパク質の必要量も高いですが、日常的にバランスの取れた食事をしていれば、十分にまかなえるのが一般的です。
ただし、こんな場合には補助も検討
- スポーツでハードなトレーニングをしている
- 食が細く、十分に食事がとれない
- 偏食傾向が強く、栄養が偏っている
このようなケースでは、医師や専門家のアドバイスをもとに、補助的にプロテインを活用することは選択肢のひとつになります。
注意点|プロテインを飲む前にチェック!
- 大人向け商品を子どもに与えない → 成分が成長期に合わない(高タンパク・高カロリー・過剰成分など)
- 必ず原材料を確認 → 保存料・人工甘味料・カフェインが含まれていないか要確認
- 飲めば筋肉がつくわけではない → 栄養はあくまで“補助”。運動と休息のバランスが最重要です。
- 胃腸への負担に注意 → 小学生以下の年齢では、消化器系が未熟なため体に合わないことも。
当院の考え:子どもには“食事と生活習慣”を大切に!
りふぁいん鍼灸整骨院では、成長期の身体づくりにおいては、まず「食事・運動・睡眠」の基本が重要と考えています。
そのうえで、「疲れが抜けにくい」「コンディションを整えたい」といったお悩みには、整体やストレッチ、食事相談を組み合わせたサポートも可能です。
草加で子どもの体づくりやスポーツケアを考えている方へ
「プロテインを飲ませていいのか不安…」
「体が硬い・疲れやすい・成長期のケアが気になる」
そんな時は、無理にサプリに頼る前に、まずは体のケアと生活習慣の見直しから始めてみましょう!
当院では、お子様の体の使い方やケガの予防ケアも対応しております。
お気軽にご相談ください!
ご予約・お問い合わせ
■りふぁいん鍼灸整骨院(草加店)
〒340-0016 埼玉県草加市中央1丁目1−16
電話:048-933-9405
ホームページ:https://refinesoka.com/
《系列店》
■リファイン草加(訪問医療マッサージ)
〒340-0016 埼玉県草加市中央1丁目1−16
電話:048-951-1386
ホームページ:https://refinepossible-soka.com/
■りふぁいん鍼灸整骨院 八王子北野店
〒192-0911 東京都八王子市打越町345−2 京王北野マンション Cー103
電話:042-649-9994
ホームページ:https://refine-soka.com/
■リファイン八王子(訪問医療マッサージ)
〒192-0911 東京都八王子市打越町345−2 京王北野マンション Cー103
電話:042-649-9008
ホームページ:https://refinepossible.com/
コメント